×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年、1年間の離職を経験したITエンジニアです。転職に役立つ情報にクリック1つでジャンプできます。
| |
リンク
求職活動応援 ビデオ講習会 開催のお知らせ ※これは、ハローワーク戸塚のお知らせです。 コメント 次のようなテーマでビデオを見せてくれます。 別の拠点でも同一がどうかわかりませんので、ぜひ直接確認ください。 ・履歴書 ・職務経歴書の作成法 ・自己分析 ・面接トレーニング ・就職への再スタート ※最後のものは内定をもらったら・・・、ですね。 応援のクリックをお願いします! ![]() にほんブログ村 PR リンク
雇用保険受給資格者の皆様へ コメント 2009年8月1日以降、雇用保険受給日額が若干減額されました。実に痛い。早々にこの立場から足を洗わないと! 応援のクリックをお願いします! ![]() にほんブログ村 ついに体験しました。部分的な圧迫面接、つまり一言や二言の失言なんてものではありません。一貫した完全無欠の圧迫面接でした。
すべての質問が威圧的。回答しても理解できないふりか、聞こえないふりです。しかしボクは立腹することなく、何度も回答にスマイルで臨みました。 帰宅後に圧迫面接を改めて見つめてみましたが、厳しい質問は大歓迎でも、やはり圧迫面接は無用だという結論に至りました。第一論理的でもないし、科学的でもありません。ボクにとって面接はショー。従ってそのショーをぶち壊されたエンターテイナーの意気消沈の程は如何ほどか、面接官に想像いただきたい。 Wikipediaにもありますが圧迫面接は人権侵害であり、この不景気の上にあぐらをかいた愚行と言わざるを得ません。面接官の人間性を疑うとともに、企業の体質も疑う他ありません。ただし、決してその場での立腹は避けなくてはいけません。なぜなら、それもまたボクにとってはショーだからです。 応援のクリックをお願いします! ![]() にほんブログ村 リンク
ネイティブを納得させる英文履歴書の書き方 ~HOW TO WRITE BETTER RESUMES~ レヴュー 英文の履歴書は、キーワードとアクションワードがないと誰にも見ていただけません。この書籍ではそういった考え方だけではなく、実際のサンプルが豊富に掲載されていますので、1つの書式を定め、自らの経験をそこに流し込むといいでしょう。これにより一貫性のある美しい書類が完成します。ただし、当然のことながらうまく入り込まない部分が発生します。その場合でも、とりあえず入れ込めて印をつけたり、色をつけたりして後に分かるようにして、とにかく全てを完成させてしまいます。その後、不完全でも相談できる外人エージェントをうまく見つけ、外人の目で読んでいただきましょう。外人エージェントを見つけるためにはCareerCrossや、Daijobなどがお勧めです。 応援のクリックをお願いします! ![]() にほんブログ村 リンク
ビジネスパーソンのための自分プロデュース術 転職に役立つ「自分の強み」の作り方、活かし方 レヴュー リクルートのカリスマエージェントが書き上げました。この本で紹介されている『自分を強みを整理する方法「5W1H」に掘り下げる』を是非、体得してください。コアな企業分析を1時間くらいでできるようになるはずです。また、面接だけでなく今後の会社生活にも有効であり、顧客との共通項目を見出すスキルとなり得るでしょう。 ボクはリクルートエージェントに登録し、面接力向上セミナー(無料)に参加して、この著者とお会いしました。このセミナーに参加することで、会社研究がスムーズになりますので、リクルートエージェントへの登録を強くお奨めします。 応援のクリックをお願いします! ![]() にほんブログ村 | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 ミケフォ]
[04/14 通りすがり]
[02/12 almond]
[07/30 Misha]
[06/16 求人検索サイト「キャリアジェット」]
最新記事
(05/10)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/18) 最新トラックバック
プロフィール
ハンドルネーム: Career Wings
ブログ内検索
最古記事
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/30) カウンター
|